A17:てんぐす病と呼ばれる病気が多いです。 てんぐす病とは、ほうきのように無数の枝がでる病気です。 予防方法は冬の間に1~2回、ダイセンや銅水和剤、石灰硫黄合剤などを散布しておきます。治療方法は、枝のつけ根から取り除き、癒合剤を塗っておきます。
Posted in: 病害虫について