玄関に植える木であまり大きくならない木は何がよいでしょうか。南向きで日当たりがよいところです。 以前紅葉を植えてましたが紅葉は日陰で湿気が多いとこを好むみたいで枯れました。現在サザンカを植えてますがいまいち元気ではないです。 華やかさがあり高価ではないものがいいです。

玄関の植ますは、屋根がかかっている場合が多く、日陰で乾燥しやすいが、水やりが多すぎると過湿にもなりやすい場所です。
玄関が洋風であればコニファー類と花の組み合わせがおもしろいと思います。
和風であれば下記の候補が挙げられます。
ナンテン・・・・・・・・・花の時期の多雨による未結実が少ない。
ヒイラギナンテン・・・・・トゲのある木で魔除けの意味もあるといわれている。
ヤツデ・・・・・・・・・・天狗のうちわ。これも魔除けになるといわれている。
ボタン・・・・・・・・・・花はきれいだが、冬に落葉する。
チンチョウゲ・・・・・・・花の匂いが良い。
シャクナゲ・・・・・・・・花がきれいで樹形がみだれにくい

庭のシャラの木について相談です。 この時期になっても、ほとんどの枝に葉が生えてきません。(何本かは新しい葉が出てきた) もう、その木は枯れてしまったのでしょうか?それとも、もうしばらく様子を見たほうが良いのでしょうか? 新しい木に植え替えた方が良いか悩んでいます。対処方法をぜひ教えてください。

幹(太い)の部分を爪で引っかいて皮を剥いで見て下さい。青々しくなく乾燥している場合には、枯れています。
乾燥していないようであれば、もう少し様子を見てください。

診療室から見える扇状の庭にその塀までの高さの圧迫感がない木を植えたいのですが、1メートル以上高くならない物で、どんな物があるのでしょうか。 電球をセットして夜も庭が楽しめるように造りたいのですが・・・。 今までは3年間、秋から春はビオラ、パンジーを何百株も植えていて、夏はポーチュラカをといった具合でしたがもう手が足りなくなってきているので。 ツツジみたいな物はむいているのでしょうか。よろしくお願いします。

現場を見ていないのでなんとも言えませんが、高さ1mとの事ですので、確かにつつじ類で良いのではないでしょうか。
つつじの管理は、出来れば年2回は御願いしたほうが良いと思います。
生垣のようであれば、アベリア・ユキヤナギ・ベニカナメモチ・ドウダンツツジ等のような樹木もあります。

また、ガーデニングの場合では、
コニファー類はヨーロッパゴールド・ゴールドクレスト・グリーンコーン・エメラルドグリーン

つる性植物はヘデラヘリックス(セイヨウキヅタ)・クレマチス・時計草

花(宿根性のもの)はフランス菊・かすみ草・ルピナス・アスチルベ・ヘメロカリス

以上のような種類は、一度庭に植えると、毎年楽しめますので、管理上あまり手がかからなくて良いと思います。

クワズイモだと思うのですが、今花が咲いています。 これからどのように育つか、教えてください。

サトイモ科の多年草  不喰芋
クワズイモは、湿地を好み高さ1mに達します。夏に仏炎苞に包まれた肉穂花序を出します。
肉質の太い根茎とサトイモのような葉とのバランスが面白い中大鉢向きの植物です。

3月末に新築し、樹木も植えてもらいましたが、その中のひとつのジュンベリーが、花は咲いて実はつきましたが、その後実は大きくならず、細い枝も枯れ始めています。 ほかのお宅のは実がうちの2倍ほどになり、赤く色づいています。 何が原因でしょうか。

ジュンベリー(アメリカザイフリボク)の落果の原因は詳しくは分かりませんが、幼果菌核病など色々な病気で果実が落ちることはあります。
病名は、判断できませんが、殺菌剤を使う必要はないと思われます。
また、移植時に樹水のバランスが崩れて落果したとも考えられます。

ジャカランダは、九州などでは地植えなどにしているようですが、関西地方では、地植えは可能でしょうか? 冬場が心配なのですが。 冬越しのポイント・植える環境・手入れ方法などもお教えください。 ちなみに、シンピジウムなどは我が家では、庭に地植えしても、冬越しもし、花もつけます。

ジャカランダは、熱帯地域の花木ですので、無霜地の日だまりなら庭植えもできますが、一般的には鉢植えで育てます。また地植えは、九州以南が望ましいようです。